こんにちは!!本日は現在チケットの申込が行われている日向坂46の「全国おひさま化計画 2021」についての感想を書きます。
私の当落結果と日向坂のチケットをとるためには…ということまで載せていますので、是非最後までよろしくお願いします!!
「全国おひさま化計画 2021」抽選その1【FC先行】
目次
最初の抽選はファンクラブの先行の申込受付でした。
とりあえず私は東京の3日間を申込しました!!
前回のフェスも全然かすりもしなかったので半分諦めてしまってますが
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
…と私の恩師でも何でもない人が言ってたので、それに従い最後まで信じて申し込みしました 笑
結局は申し込みしないと絶対当たらんですもので、気になるその抽選結果は…
落選だよ!!
わたかりきってましたわ…
会場の「東京ガーデンシアター」なんですが、調べてみたら最大収容人数が…
8000人!!!!
コロナ禍だと座席間隔を空けるので、約半分としたら4000人ということですか…
それだとこの結果は納得ですわよね
姉妹グループの櫻坂は最大収容人数37000人のさいたまスーパーアリーナでライブするので、
せめて同じ規模でのライブをしていただければ・・・涙
しかし、今回の日向坂のツアーのファイナルは約束の卵だと思うので、それは後々に置いておいて次の抽選へ…

4000人といえば普通のホールだとどれくらいだろ?
近いのが5000人のパシフィコ横浜国立大ホールかな〜


そんな狭いところで日向坂46がやるわけないわ!!
ひらがな時代にそこでライブやってんねん・・・

「全国おひさま化計画 2021」抽選その2【オフィシャル先行】
続いてがオフィシャル先行の申込受付です。
毎回、オフィシャルって何やねんと思っていたのですが、オフィシャルサイトで行う(経由して行う)申込受付だそうで、また別の意味ではチケット会社で優先的に申し込みする(今回は楽天チケット)形もいうそうです。
謎が解けたところで、早速オフィシャル先行に申し込みしましたが…
また落選だよ!!
これで残すは最後の砦「ローソンチケット先行」になりました、、
前回の「W-KEYAKI FES.」は全滅だったので期待は薄いですが、奇跡が起きるかもしれないので、とりあえず結果を待ちたいと思います!!

自分が抽選はずれる理由がわかったよ・・・
え、どういうこと??


全国おひさま化計画なので、すでに自分はおひさまだから・・・
あなたは、「永遠のがなかす」とか言ってたくせに・・・

「全国おひさま化計画 2021」抽選その3【ローソンチケット先行】
そして最後のローソンチケット先行の申込受付です。
今回申し込み自体が電子チケット・コンビニ店頭払いのみだったので申込前から落選臭が漂いました 笑
しかし、ほんの数パーセントの確率を信じて申込した結果…
やっぱり落選だよ!!
やっぱりです 笑
それだけ日向坂46が勢いのある人気グループになったのは間違いないですね。逆に喜ばしい限りと脳内変換して悲しみを乗り越えたいと思います 笑
ちなみに一般発売やチケトレのトレードもありますので、まだ可能性はゼロでは無さそうですね。
多分、最終日は配信があると信じて当日はパソコン、携帯の前で待機しましょう!!
今後、日向坂のライブチケットを取るためには?
これだけ日向坂46の人気が上がるとライブのチケットを取るのは至難の業になってきます。
なので、今回の抽選をSNSで確認した結果をふまえて、私の攻略法(外れてますが)を伝授したいと思います
①単番で申し込む
②地方も含めて複数申し込む
③ファンクラブ、楽天会員になる
④クレカ払い
①は座席の関係上、単番で申し込んだ方が抽選は当選しやすいです。
どの座席の列も2個ずつでは余ることが多いので、その場合は1人で申し込みしている方が当て込まれます。
②は関東圏の話…申し込みが集中してしまっているので、遠征費が出せれば地方も含めて申し込めば複数申し込みになるので当選確率が上がります。
③は上記の先行申込に必須なので最低条件です。早い先行から申込するのは当たり前ですね。
④後からコンビニ支払いよりクレカ引き落としの方が、支払い忘れがないため当たりやすい…これはチケット会社によりけりだそうです。
確実ではないですが、チケット会社がクレジット支払いを優先にした場合のみ当たりやすくなるそうです。
とはいっても、優先にしなければコンビニ払いでも平等ですがチケット会社がどう設定してるかわからないでクレカにしておいた方が無難ですね・・・

抽選当たるには一番の方法あるよ
え、何かあるの??


善行を積んで運気を上げるしか・・・
・・・・・・

今回は、日向坂46の「全国おひさま化計画 2021」についての抽選申込の当落と自分が考えるチケットを当選しやすくする方法について書きました。
「こんなことわかっているわい!!」なんて意見もあると思いますが、知らない方もいると思うのでその点はご了承ください。
長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!!
引用元、日向坂46公式ホームページ

コメント